本文へ移動
  詳しくはクリックしてね

トップページ(お知らせ)

お知らせ

お知らせ 嘱託職員(園芸技師)の募集について

私たちと一緒に植物公園で働いていただける職員を募集します。
植物や花、みどりが大好きな方、やる気のある方、体力のある方お待ちしております!
詳しくは↓↓↓




お知らせ 臨時職員(受付業務)の募集について

私たちと一緒に植物公園で働いていただける臨時職員を募集します。

詳しくは↓↓↓


お知らせ 緑の相談員担当曜日変更について

令和7年4月1日より緑の相談員の先生方の担当曜日が一部変更となります。

詳しくは↓↓↓


トピックス

Instagram

宇治市植物公園 X

宇治市植物公園 Facebook

YouTube 【公式】宇治市植物公園 ぽかぽかちゃんねる

YouTube 【公式】宇治市植物公園 ぽかぽかちゃんねる 
YouTube始めてます!いろいろな職員が楽しい園の情報をお届けします!
撮影日:2022年3月下旬
是非ご覧ください♪
チャンネル登録と高評価をお願いします!

緑の相談

宇治市植物公園‘ほっとメール’「旬の園内フォトさんぽ」

2025年 巳年 のタペストリーと、青空にあらわれた雲が龍頭に変化した。年越しの共演かな。

縁起がいい感じがしますね!
へびさんは左に向いていますが、龍は反対に向いている感じですよね??違うかな??

雪帽子をかぶる少女像も、うれしいのか顔が輝いて見えた。

久々の雪をかぶっている少女像。
うつむいて微笑んでるようにも見えますね。
「あなた寒くないの?」と問いかけてみたくもなります(笑)

広場の丸いテーブルに、フワフワの雪風呂敷がひかれていた。

フワフワ感が写真で見ても分かりますね。
風呂敷にも見えるし、巨大お子様せんべいにも見えて面白いですね(笑)

雪日の午後の 1時半、わずかな残り雪の木々と滝を写す。

どこかの森林で滝が流れている感じに見えますね。
CMの一コマにも見えてきます。
空気が良くて、森林浴ができそう。

白化粧した葉ボタン、赤の色味が目立ち 「赤・白」を撮る。

ハボタンの紅白とは違って、雪のはっきりした白色でこれが本当の雪化粧って感じで綺麗ですね。素敵♪

解けかけの雪が、壁ブロックの形と融合してカラフルに見えた。

白色が混ざると、一段とカラフルに見えますね!
登る時は、白色はダミーだから足かけないでねと言いたくなります(笑)

作りかけの雪ダルマ、手の向きでなぜか動きだしそうでした。

「ちょっくら動きますかぁ。よいしょっ」って言って、いかにも動きそうそうですね。

白いキャンパスに、一瞬の影絵。慌ててシャッターを押す。

一瞬、どこのガードレール?と思ったら、キッズコーナーのアーチですね。おもしろいですね。

氷と雪のまだら模様、つい カキ氷を思い出した。

かき氷っぽくみえますね。
でも寒い時に・・・凍えそうですね(;^_^A

修景池の八ッ橋も雪化粧でリフレッシュ。てまえの木で、変化(遠近感)を付ける。

この時は、園内歩かれる所を、雪かきをしていたのですが、本当に遠路も真っ白でした。
また、橋も滑りやすかったので、どこかに落とし穴がありそうにも思えて怖かったです(笑)

私の好きな園内のカメラビュスポットーです。奥の茶褐色と残り雪の白とのコントラストが見事。このセットは半日で消えます。

雪景色と寒空な感じが何とも言えない雰囲気で、長年働いていても、この景色から写真を撮るという発想は無かったです。
季節ごとに、どんな顔がみれるのか、観察しようと思いました。

大雪だが午後には、何もなかったかのようにしっかり花が顔を見せてくれた。

黄色いお花って、なぜか雪からこんにちは!と顔が見えたら、目立って可愛いですね。
もうすぐフクジュソウも同じようにみれるかも!

重たい雪が解けて、ほっとしているようでした。

「あぁ~しんどかった~」と言う感じにみえますね。

ハナナの背景に残雪をおき、メリハリを付けて撮る。

白色の雪と黄色い菜の花の色が綺麗です。
この日の菜の花を優しく触ると、カチカチに凍っていて冷凍された状態でした。

斜面に咲くスノードロップが、残り雪に寂しそうに 話しかけているかのように見えた。

「いやいや私、スノードロップというお名前で、雪が本当にあって、よかったわ~。」
「雪が溶けてきてさみしなるやないかぁ~い!」
「はぁ~・・・さみし」
って感じで、地面の雪を見てるような感じになりました。

落葉の上にも、白が混じると美しく見えた。

何でもない、ただの道などでも白色が混ざるとたしかに綺麗に見えますね。

雪が白いバーコードに見えた。角度を変えて写す。 

バーコード!商品などについているバーコードですよね?
私は、友達のお父さんの・・・・。バーコードを思いうかべてしまいました(笑)

寒ボタンかな、大きな花が一輪しっかり咲いていた。昔 中国から薬の木としてやって来たとか。

春のゾーンの中国咸陽市のゾーンにあるボタンですね。
宇治市は中国咸陽市と友好都市なので、咸陽市からいただいた植物を植栽している中の1つです。
とても寒い時期に、薄いかわいいピンク色のお花が毎年咲いています。絵にかいたようなボタンですよ。

溝縁ひろし先生のご紹介

写真家 溝縁ひろし先生

1949年 香川生まれ
1971年 千葉工業大学卒業
1971年 ユニチカU・G勤務
~75年 以後 スタジオアシスタントをしながらライフワークを撮影
1980年 写真事務所『フォトハウス・ぶち』設立
1982年 日本写真家協会に入会
京都、特に五花街の伝統文化を守りながら生きる芸妓、舞妓の姿をテーマに50年近く撮り続ける。他に、京の四季や祭り、郷里の四国霊場・海外の文化なども継続的に撮影している。
現在、NHK文化センター京都写真講師。また、宇治市植物公園にて講習会を実施。講師を務める。

溝縁ひろし先生のホームページ↓
6
9
3
6
6
4
宇治市植物公園
〒611-0031
京都府宇治市広野町八軒屋谷25-1
TEL.0774-39-9387
FAX.0774-39-9388
TOPへ戻る