講習会案内
講習会の申し込みについて
『お申込み』
開催日の一か月前から申し込みを受け付けます。当園の受付窓口か直接お電話(9時~17時まで)にてお申し込みください。
※ただし申し込み開始日が年末年始の休園期間にある場合は1月5日より受付
0774-39-9387
【お願い】
・幼児、小学生のお子様のご参加は保護者同伴での参加をお願いしております。
・毎週土曜日は、宇治市内の小学生と中学生の入園は無料です。受付時に、どこの学校へ行ってるか伝えてくださいね♪
・宇治市内在住70歳以上の方の入園は無料です。ただし、何か70歳ですと分かる証明提示をお願いします。
ストレッチ&ウォーキング~植物公園でリフレッシュしませんか~
多肉植物のおはなしとサボテンのおはなし
野菜作り⑤~秋冬野菜の管理を知ろう~
令和6年 11月3日(日)、4日(祝) 13時30分~15時30分
講師:梅村 慎太朗(当園 園芸技師)
定員:各日30名
参加費:500円
対象:一般
持ち物:筆記用具(メモ帳と書くもの程度を持参ください)
秋冬野菜の追肥や収穫のタイミングなどの栽培管理について学びます。また、この時期から栽培可能な秋冬野菜の種を持ち帰り、ご家庭で育てていただけます。
(2日間とも同じ内容の講習会です)
源氏物語 宇治十帖と植物③~源氏物語最後の恋バナその行方は・・・~
令和6年 11月9日(土) 13時30分~15時00分
講師:魚住 智子(当園 園長)
定員:30名
参加費:無料
対象:一般
持ち物:筆記用具(メモ帳と書くもの程度を持参ください)
3回シリーズで源氏物語宇治十帖を植物に注意しながら物語と植物について紹介します。3回シリーズの最後は浮舟から夢浮橋の4帖について登場する植物を中心に物語と共に紹介します。
デジカメで秋の紅葉と夕日を撮影しましょう
講師紹介
講師/溝縁 ひろし (写真家 日本写真家協会会員)
1949年 香川生まれ
1971年 千葉工業大学卒業
1971年 ユニチカU・G勤務
~75年 以後 スタジオアシスタントをしながらライフワークを撮影
1980年 写真事務所『フォトハウス・ぶち』設立
1982年 日本写真家協会に入会
京都、特に五花街の伝統文化を守りながら生きる芸妓、舞妓の姿をテーマに50年近く撮り続ける。他に、京の四季や祭り、郷里の四国霊場・海外の文化なども継続的に撮影している。
現在、NHK文化センター京都写真講師。また、宇治市植物公園にて講習会を実施。講師を務める。
溝縁ひろし先生のホームページ↓
http://www.h-mizobuchi.com/index.html
1971年 千葉工業大学卒業
1971年 ユニチカU・G勤務
~75年 以後 スタジオアシスタントをしながらライフワークを撮影
1980年 写真事務所『フォトハウス・ぶち』設立
1982年 日本写真家協会に入会
京都、特に五花街の伝統文化を守りながら生きる芸妓、舞妓の姿をテーマに50年近く撮り続ける。他に、京の四季や祭り、郷里の四国霊場・海外の文化なども継続的に撮影している。
現在、NHK文化センター京都写真講師。また、宇治市植物公園にて講習会を実施。講師を務める。
溝縁ひろし先生のホームページ↓
http://www.h-mizobuchi.com/index.html
バラを楽しもうの会④ ツルバラの冬剪定について
令和6年 11月16日(土) 10時00分~11時30分
講師:鈴木 茂登子(当園園芸技師)
定員:20名
参加費:1,000円
対象:一般
持ち物:筆記用具(メモ帳と書くもの程度を持参下さい)
ツルバラの冬剪定についてお話しします。
家庭で育てる庭先フルーツ① 柑橘を育ててみよう
令和6年 12月7日(土) 13時30分~15時30分
講師:梅村 慎太朗(当園 園芸技師)
定員:30名
参加費:400円
対象:一般
持ち物:筆記用具(メモ帳と書くもの程度を持参ください)
家庭で柑橘(ミカンやレモン・ユズなど)を手軽で簡単に栽培する方法を紹介します。