西宇治公園管理事務所
西宇治公園中庭芝生ひろば オープニングセレモニーご報告
西宇治体育館の中庭に赤ちゃん広場としてふかふかの芝生ひろばが誕生しました。
3月11日(土)快晴の中「元気巨椋っ鼓」の太鼓演奏で中庭芝生ひろばオープニングセレモニーが始まりました。息の合ったかっこいい演奏の後、松村淳子宇治市長からお祝いのお言葉を頂戴し、くす玉が割られました。子育てにやさしい街作りとして、赤ちゃんをはじめ小さいお子さんのための芝生ひろばとして、長く親しんでいただけたらいいなと思います。
中庭人工芝にはジュースや食べ物の持ち込みは
。
お茶・お水
となります。
またご利用方法が決まりましたらご案内いたします。
当面は解放していますので事務所にお声がけの上、ふかふか芝生をお試しください

。
ご利用の際には西宇治公園管理事務所にお声がけ下さい
。
木曜さわやかストレッチ
2023年4月12日(水)親子リトミック体操開催します☆
親子リトミック体操のご案内
4月12日(水)10:00~11:30
西宇治体育館でマット運動やトランポリン、平均台やボールなど使って親子で一緒に体を動かしましょう!
体育館の中なので雨が降ってもだいじょうぶ(*^^*)。
当日参加も可能ですので、みんなで一緒に楽しく運動しましょう☆
初めての方はお電話にてお申し込みください。
2回目以降はご自由にご参加ください。
【申し込み・お問合せ先】
西宇治公園管理事務所 TEL0774-39-9251 9時~17時
詳しくは→西宇治体育館スポーツ教室

親子リトミック体操の様子 マット

トランポリン

ぶら下がり
第2回「親子バドミントン教室」開催いたしました。
土曜日の夜に【第2回 親子バドミントン】を楽しんでいただきました
。
ラケットの持ち方から振り方、高く打ったり、ラケットにシャトルを乗せたりと3回通して様々な動きをしました。
総勢24名の親子参加者さんとしっかり体を動かしバドミントンの基礎練習ができました。
初めはラケットにシャトルがあたらなかったお子さんも、3回目には高く遠くへ飛ばせるようになりましたね
。
「初心者でも楽しめてよかった」や「はじめはできなかったけど3回でできることが増えました」「基礎から教えてもらえてよかった」などの感想をいただきました
。
「試合がしたかった」「子供のバドミントン教室を開いてほしい」などのご意見もあり、そうなれるように取り組んでいきたいと思います
。
ご参加いただいたみなさまありがとうございました
。
次回もまたお楽しみに~。

親子バドミントン教室の様子


西宇治公園管理事務所のお知らせ☎:0774-39-9251ジム39-9253
RSS(別ウィンドウで開きます) |
12月25日(日)『第2回ミニ門松作り講習会』開催いたしました。



昨年好評だった『ミニ門松作り講習会』ですが、今年はなんと申し込み開始7分で満員となりましたので定員を16名に増やし開催いたしました
。切った竹を器にし、真ん中の3本の竹も今年は笑い竹に加工しました
。竹の器と笑い竹が間に合うかひやひやでしたが、館長はじめ西宇治公園管理事務所みんなで頑張りいいものを用意することができました
。宇治市公園公社より山田倫(みち)さんに講師をしていただき、宇治市植物公園の緑の相談員でもあり、樹木医の吉田先生にもお手伝いいただき楽しく門松を作りをしました 。
生花の使用ですので一つづつ大きさや形が違い、それぞれを組み合わせ皆さん違ってオリジナルの門松となりました
。銀色のヤナギの使い方も輪っかにしてみたり、小さな針金でくくってみたり、やなぎの輪っかを躍動感あふれるように外側に広げてみたり、ウサギ
のピックが真ん中に来るように合わせてみたり、皆さんといろいろ考えながら和気あいあいと楽しい時間となりました
。
最後は恒例の館長からのサプライズのお土産もあり、さらにはお茶会
もして今年最後のイベントを締めくくりました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました
。また来年もいろいろな講習会を企画していますので、皆さまのご参加お待ちしています
。よいお年をお迎えください
。
12月11日(日)【第3回クリスマスリース講習会】開催いたしました。
第3回目となりました西宇治公園クリスマスリース講習会開催いたしました
。
あっという間に予約が埋まってしまいましたが、16名まで定員を増やし参加していただきました
。
今年はいつもと趣向を変え、リースの半分にヒバを立体的に飾りオーナメントをつけていきました。
小学生と幼稚園のお子さんも一緒に作成しましたが、みなさんとてもかわいくできました
。
宇治市公園公社の山田倫先生がかわいいリボン
を作って下さり、松ぼっくりにマニキュアを使ってキラキラ
させたり、オウゴンヒバの黄緑がアクセントになったりとシンプルながらとてもおしゃれなリースができました。
ヒバを重ねていく作業は黙々と、飾り付けはみなさんお互いのを見ながら和気あいあいと楽しい時間となりました。ご参加いただいた皆さまありがとうございました。宇治のまち、京都のまちに緑を(^^♪。また来年



令和4年4月1日以降の黄檗公園、西宇治公園の利用料金変更について
令和4年4月1日より、黄檗公園、西宇治公園の利用料金の一部を下記の通り変更します。なお、変更箇所以外は現行通りです。皆様のご利用をお待ちしています。
宇治市黄檗公園、西宇治公園の利用料金及び利用時間の変更
①【利用料金の変更】
黄檗公園全天候型テニスコート
変更前 | 変更後 | |
1面当たり1時間 | 950円 | 800円 |
②【利用時間の新規設定】
夏季早朝枠(7 月 1 日~8 月 31 日の午前 7 時~午前 9 時)
黄檗公園・西宇治公園テニスコート、黄檗公園野球場
利用料金(新規) | 通常料金 | |
黄檗公園全天候型テニスコート | 1,200円/2h | 800円/h |
黄檗・西宇治公園全天候型ソフトコート | 2,000円/2h | 1,500円/h |
黄檗公園野球場 | 2,500円/2h | 1,600円/h |
※利用料金は午前7時から午前9時の2時間利用の場合のみに適用
※夏季早朝枠の予約方法、お支払方法等については追ってお知らせいたします
ご利用案内(2022.4 改訂)
宇治市有料公園施設のご利用案内を更新しました
宇治市有料公園施設ご利用案内 (734KB) 4月1日以降の利用に対して、ハードコートの利用料金変更、夏季早朝利用等追記しましたのでご覧ください。 |
Instagram始めました♪
西宇治公園管理事務所 ☎ 0774-39-9251
宇治川を境として宇治市西部地域のスポーツ・レクリェーションの拠点施設です。西小倉住宅団地の最北部に位置しており、周囲三方には広大な巨椋池干拓田が広がっています。東西、南北に条里状に伸びる農道、用水路は、折々の季節を織り成す営農風景を満喫できる散策ゾーンとして親しまれています。近鉄小倉駅・JR小倉駅から徒歩10分から20分、車でのアクセスも便利です。施設は、体育館を中心にテニスコート、多目的広場、プールをもち、周辺の巨椋ふれあい運動ひろばも管理しています。また、スポーツ・レクリェーション活動のみならず、災害における避難地としての機能を有する都市公園として整備されています。
